Learning Programming【プログラミング基礎勉強会2023】
概要
- Unix環境でのプログラミング方法,研究室の実験環境を学ぶ
- 自然言語処理で頻繁に使われる処理を題材としてプログラミング演習を行うことで,スムースに研究に取り組める力を養います
内容
- 言語処理100本ノック 2020
- 自然言語処理に関するプログラムを実際に作ってもらい,互いにコードレビューを行います。
- 問題に対する答えは一つではありません。どんな方法でも,無理矢理でも解いてみてください。
- ほか「研究に伴うプログラミング/実装」の周辺知識
2023年度 予定・記録
TA
100本ノックコーチ割り当て
場所 | 担当者 |
---|---|
第1章: 準備運動 | 佐藤(志), 有山 |
第2章: UNIXコマンドの基礎 | 舟山, 長澤 |
第3章: 正規表現 | 青木,鴨田 |
第4章: 形態素解析 | 工藤,岩瀬 |
第5章: 係り受け解析 | 根岸,亀井 |
第6章: 機械学習の基礎 | 浅妻,長澤 |
第7章: 単語ベクトル | 鴨田,坂田 |
第8章: ニューラルネットワーク | 守屋,駒田 |
第9章: RNN, CNN, アテンション | 小林(悟), Benjamin |
第10章: エンコーダ・デコーダ | 成田,穀田 |
代打 | 横井,李 |
研究室のサーバ環境について
過去の記録
Last-modified: 2024-03-05 (Tue) 17:37:59 (422d)