MiCS【みちのく情報伝達学セミナー】
MiCS; Michinoku Communication Science Seminar / みちのく情報伝達学セミナー
Within our group, we occasionally have guest speakers whom specialize in various fields such as Natural Language Processing, Artificial Intelligence, Communication Sciences, etc, give special lectures on their research to our students. We are extremely fortunate to receive such detailed lectures in our laboratory.
Our group also hopes to receive even more special lectures from now. After our lectures, we have a get-together at night, so please let our staff know if you have any interest in attending.
自然言語処理、人工知能、コミュニケーション科学など各界でご活躍の方々をお招きし、さまざまなトピックのご講演をいただいています。数々の興味深い話題をご提供くださった講師の方々に深く感謝いたします。
今後も引き続き多くの方々にお越しいただきたいと考えています。夜の懇親会も含め、ご来仙に興味を持ってくださる方がおられましたら、スタッフにお声がけいただければ幸いです。
過去のMics
2024.9.27 MiCS: Mr. Manabu Yamaguchi and Mr. Kazuaki Hanawa / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):山口学氏、塙一晃氏ご講演
Mr. Manabu Yamaguchi and Mr. Kazuaki Hanawa from Kodansha Ltd. gave a talk entitled “About Kodansha’s New Challenges.”
株式会社講談社の山口学氏、塙一晃氏に「講談社の新しいチャレンジについて」という表題でご講演いただきました。
2024.8.22 MiCS: Dr.Tatsuki Kuribayashi / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):栗林樹生氏ご講演
Dr. Tatsuki Kuribayashi from MBZUAI gave a talk entitled “Natural Language Processing for Answering Fundamental Questions about Language.”
MBZUAIの栗林樹生氏に、「言語の根本的な問いに答えるための自然言語処理」という表題でご講演いただきます。
2024.8.22 MiCS: Dr.Natsuko Nakagawa / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):中川奈津子氏ご講演
Dr. Natsuko Nakagawa from Kyushu University gave a talk entitled “Unsolved Problems in Linguistics: Change, Mutation, and Extra-linguistic Meaning.”
九州大学 の中川奈津子氏に、「言語学の未解決問題: 言語変化、変異、言外の意味」という表題でご講演いただきます。
2024.8.20 MiCS: Mr.Hiroyuki Deguchi / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):出口祥之氏ご講演
Mr. Hiroyuki Deguchi from NAIST gave a talk entitled “Minimum Bayes Risk Decoding for High-Quality Text Generation Beyond High-Probability Text.”
NAISTの出口祥之氏に、「Minimum Bayes Risk Decoding for High-Quality Text Generation Beyond High-Probability Text」という表題でご講演いただきました。
2024.6.27 MiCS: Dr. Han Bao / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):包含氏ご講演
Dr. Han Bao from Kyoto University Hakubi Center gave a talk entitled “Self-attention Networks Localize When QK-eigenspectrum Concentrates.”
京都大学白眉センター の包含氏に、「Self-attention Networks Localize When QK-eigenspectrum Concentrates」という表題でご講演いただきました。
2024.6.13 MiCS: Dr. Yotaro Watanabe / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):渡邉陽太郎氏ご講演
Dr. Yotaro Watanabe from PKSHA Technology gave a talk entitled “Experienced university faculty, corporate researcher, and start-up engineer”.
株式会社PKSHA Technology の渡邉陽太郎氏に、「大学教員・企業研究者・スタートアップエンジニアを経験して」という表題でご講演いただきました。
2024.6.11 MiCS: Mr. Yusuke Kaji, Mr. Kenta Naruse and Ms. Saki Kozai / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):梶佑輔氏、成瀬健太氏、小材彩季氏ご講演
Mr. Yusuke Kaji, Mr. Kenta Naruse and Ms. Saki Kozai from Rakuten Group, Inc. gave a talk entitled “Introduction of LLM development using fine-tuning and model merge, and examples of LLM architecture design and evaluation at Rakuten Group”.
楽天グループ株式会社の梶佑輔氏、成瀬健太氏、小材彩季氏に「楽天グループでのFine-tuning・Model mergeを用いたLLM開発、およびLLMアーキテクチャの設計・評価事例のご紹介」という表題でご講演いただきました。
2024.4.9 MiCS: Dr. Kazeto Yamamoto / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):山本風人氏ご講演
Game creator Dr. Kazeto Yamamoto gave a talk entitled “Living by what you want to do – A story about switching from being an NLP researcher to a game creator”.
ゲームクリエイターの山本風人氏に、「自分のやりたい事で生きるということ ~ NLP研究者からゲームクリエイターに鞍替えした話」という表題でご講演いただきました。
2024.4.3 MiCS: Jonas F. Lotz / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):Jonas F. Lotz氏ご講演
Jonas F. Lotz from the Multi-model Processing Group at the University of Copenhagen gave a talk entitled “Language Modelling from Pixels”.
コペンハーゲン大学 コンピュータサイエンス学科 マルチモーダル処理グループのJonas F. Lotz氏に、「Language Modelling from Pixels」という表題でご講演いただきました。
2024.3.1 MiCS: Dr. Naoya Inoue / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):井之上直也氏ご講演
Dr. NaoyavInoue from JAIST gave a talk entitled “Even reasoning is 15 years old.”
JAISTの井之上直也氏に、「推論の上にも十五年」という表題でご講演いただきました。
2024.2.29 MiCS: Prof. Ryo Nagata / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):永田亮准教授ご講演
Prof. Ryo Nagata from Konan University gave a talk entitled “Let’s make great posters!”
甲南大学の永田亮准教授に、「言語の数理的探究のための深層学習」という表題でご講演いただきました。
2024.1.25 MiCS: Dr. Hideto Kazawa / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):賀沢秀人氏ご講演
Dr. Hideto Kazawa from Google DeepMind gave a talk entitled “LLM as a foundation for AI.”
Google DeepMindの賀沢秀人氏に、「LLM as a foundation for AI / AIの基盤としてのLLM」という表題でご講演いただきました。
2024.1.19 MiCS: Prof. Satoshi Tojo / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):東条敏教授ご講演
Prof. Satoshi Tojo from Asia University gave a talk entitled “Modal logical expressions of tense, phase, and subjunctive.”
亜細亜大学の東条敏教授に、「時制・相・接続法の様相論理表現」という表題でご講演いただきました。
2024.1.12 MiCS: Dr. Yoshinari Fujinuma / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):藤沼祥成氏ご講演
Dr. Yoshinari Fujinuma from AWS AI Labs gave a talk entitled “Recent Trends in Multilingual NLP focusing on Visually-Rich Documents and a Retrospective on my US PhD.”
AWS AI Labs 藤沼祥成氏に、「Recent Trends in Multilingual NLP focusing on Visually-Rich Documents and a Retrospective on my US PhD」という表題でご講演いただきました。
2023.12.15 MiCS: Dr. Tomoya Mizumoto / MiCS(みちのく情報伝達学セミナー):水本智也氏ご講演
Dr. Tomoya Mizumoto from LINE gave a talk entitled “Diverse Life, diverse NLP.”
LINEヤフー株式会社水本智也氏に、「人生いろいろ NLPいろいろ」という表題でご講演いただきました。
2023.11.28 MiCS: Dr. Yotaro Watanabe, Shiomi Naito / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 渡邉陽太郎氏、内藤汐美氏ご講演
Dr. Yotaro Watanabe and Shiomi Naito from PKSHA Technology gave a talk entitled “PKSHA Technology’s R&D and Social Implementation Efforts in NLP.”
株式会社PKSHA Technologyの渡邉陽太郎氏、内藤汐美氏に、「PKSHA TechnologyにおけるNLP領域の研究開発・社会実装の取り組みについて」という表題でご公演いただきました。
2023.11.9 MiCS: Mr. Yudai Suzuki / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):鈴木悠大氏ご講演
Mr. Yudai Suzuki from Tokyo University gave a talk entitled “Mathematical Logic and Inverse Mathematics.”
東北大学理学研究科数学専攻の鈴木悠大氏に、「数理論理学・逆数学のいろはのい」という表題でご公演いただきました。
2023.10.12 MiCS: Dr. Hiroshi Kanayama / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):金山博氏ご講演
Dr. Hiroshi Kanayama from IBM Research gave a talk entitled “A career as an industry researcher.”
IBM Research – Tokyoの金山博氏に、「A career as an industry researcher 」という表題でご講演いただきました。
2023.10.04 MiCS: Dr. Noriyuki Kojima, Dr. Jungo Kasai / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):小島熙之氏、笠井淳吾氏ご講演
Dr. Noriyuki Kojima and Dr. Jungo Kasai from Kotoba Technologies gave a talk entitled “AI & Natural Language Processing: A Turbulent Five Years – The Present and Future of Large-Scale Language Models and Kotoba Technologies”.
Kotoba Technologies の小島熙之氏・笠井淳吾氏に、「AI・自然言語処理、激動の五年間ー大規模言語モデルとKotoba Technologiesの現在、そして未来ー 」という表題でご講演いただきました。
2023.08.23 MiCS: Dr. Tatsuki Kuribayashi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):栗林樹生氏ご講演
Dr. Tatsuki Kuribayashi from MBZUAI gave a talk entitled “Looking at People, Language, and Abu Dhabi through Natural Language Processing.”
MBZUAIの栗林樹生氏に、「自然言語処理を通して人間・言語・アブダビを見る」という表題でご講演いただきました。
2023.07.19 MiCS: Dr. Akira Sasaki / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):佐々木彬氏ご講演
Dr. Akira Sasaki from ELYZA gave a talk entitled “The story of going from an NLP Ph.D. program to a non-NLP position in a general company – spoiler: as a result, I’m doing NLP again!”.
株式会社 ELYZAの佐々木彬氏に、「NLP博士課程から一般企業の非NLP系職種に行き着いた話~ネタバレ:結果としてまたNLPやってます~」という表題でご講演いただきました。
2023.06.29 MiCS: Dr. Zheng Yuan / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): Zheng Yuan氏ご講演
Dr. Zheng Yuan from King’s College London gave a talk entitled “On the application of NLP in language education”.
King’s College LondonのZheng Yuan氏に、「On the application of NLP in language education」という表題でご講演いただきました。
2023.06.15 MiCS: Dr. Koichiro Yoshino and Dr. Katsuhito Sudo / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):吉野幸一郎氏、須藤克仁氏ご講演
Dr. Koichiro Yoshino from the Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN) gave a talk entitled “Meaning and physicality,” and Dr. Katsuhito Sudo from the Nara Institute of Science and Technology (NAIST) gave a talk entitled “Playing with Embedded Spaces: Operations in Embedded Spaces.”
理化学研究所の吉野幸一郎氏、奈良先端科学技術大学院大学の須藤克仁氏に、それぞれ「意味と身体性」、「埋め込み空間と戯れる~埋め込み空間における演算~」という表題でご講演いただきました。
2023.06.14 MiCS: Dr. Naoki Otani / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):大谷直樹氏ご講演
Dr. Naoki Otani from the Carnegie Mellon University gave a talk entitled “Towards Situated Proactive Conversational Assistance.”
Carnegie Mellon Universityの大谷直樹氏に、「状況に即した対話応答エンジンの実現に向けて」という表題でご講演いただきました。
2023.05.26 MiCS: Dr. Kento Watanabe / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):渡邉研斗氏ご講演
Dr. Kento Watanabe from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (IAIS) gave a talk entitled “What I got from researching the same subject for ten years.”
産業技術総合研究所の渡邉研斗氏に、「10年間、同じテーマを研究して得たもの。」という表題でご講演いただきました。
2023.04.18 MiCS: Dr. Yuu Takagi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):高木優氏ご講演
Dr. Yuu Takagi from Osaka University gave a talk entitled “High-resolution image reconstruction with latent diffusion models from human brain activity”.
大阪大学の高木優氏に、「High-resolution image reconstruction with latent diffusion models from human brain activity」という表題でご講演いただきました。
2023.02.28 MiCS: Dr. Yuto Yuneyama, Dr. Asahi Hentona, and Dr. Yuta Tomomatsu / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):米山結人氏、邊土名朝飛氏、友松祐太氏ご講演
Dr. Yuto Yuneyama, Dr. Asahi Hentona, and Dr. Yuta Tomomatsu from AI Shift gave a talk entitled “Dialogue system in actual service: Issues and future of Voicebot”.
株式会社AI Shiftの米山結人氏、邊土名朝飛氏、友松祐太氏に、「実サービスにおける対話システム〜Voicebotの課題とこれから〜」という表題でご講演いただきました。
2023.2.28 MiCS: Dr. Emily M. Bender / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):Emily M. Bender氏ご講演
Dr. Emily M. Bender from University of Washington gave a talk entitled “Grammar Engineering, Multilingual Grammar Engineering, and Grammar Inference: The LinGO Grammar Matrix and AGGREGATION Projects”.
University of WashingtonのEmily M. Bender氏に、「Grammar Engineering, Multilingual Grammar Engineering, and Grammar Inference: The LinGO Grammar Matrix and AGGREGATION Projects」という表題でご講演いただきました。
2023.2.22 MiCS: Dr. Sei Takase / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):高瀬翔氏ご講演
Dr. Sei Takase from LINE gave a talk entitled “Tips for the Life After Ph.D. and Research Life”.
LINE株式会社の高瀬翔氏に、「博士取得後の暮らしと研究生活のTips」という表題でご講演いただきました。
2023.1.6 MiCS : Jungo Kasai (University of Washington) / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 笠井淳吾氏ご講演
Jungo Kasai, a Ph.D. candidate from University of Washington, gave a talk entitled “Democratized Natural Language Processing: Efficiency”.
ワシントン大学の笠井淳吾氏に、「Democratized Natural Language Processing: Efficiency, Evaluation, and Beyond」という表題でご講演いただきました。
2022.11.18 MiCS: Dr. Peinan Zhang, Dr. Soichiro Murakami, Dr. Masato Mita / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 張培楠氏、村上聡一朗氏、三田雅人氏ご講演
Dr. Peinan Zhang, Dr. Soichiro Murakami and Dr. Masato Mita from CyberAgent AI Lab gave a talk entitled “Internet Advertising and Natural Language Processing: Can Automatically Generated Text Attract People?”.
サイバーエージェント の 張培楠氏、村上聡一朗氏、三田雅人氏に、「インターネット広告と自然言語処理 〜自動生成された文章は人を惹き付けられるのか〜」という表題でご講演いただきました。
2022.10.28 MiCS: Dr. Edison Marrese-Taylor / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): Edison Marrese-Taylor氏ご講演
Dr. Edison Marrese-Taylor from the Knowledge and Information Research Team at Artificial Intelligence Research Center (KIRT AIRC) gave a talk entitled “Generating live commentary for in-domain and open-domain videos”.
The Knowledge and Information Research Team at Artificial Intelligence Research Center (KIRT AIRC) の Edison Marrese-Taylor氏に、「Generating live commentary for in-domain and open-domain videos」という表題でご講演いただきました。
2022.10.25 MiCS: Dr. Masaya Taniguchi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 谷口雅弥氏ご講演
Dr. Masaya Taniguchi from Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST) gave a talk entitled “CG for Ungrammatical Sentences: Proving the Unprovability”.
北陸先端科学技術大学院大学 の 谷口雅弥氏に、「範疇文法の非文判定 – 証明不可能であることの証明 -」という表題でご講演いただきました。
2022.10.20 MiCS: Dr. Timothy Baldwin / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): Timothy Baldwin氏ご講演
Dr. Timothy Baldwin from Mohamed bin Zayed University of Artificial Intelligence (MBZUAI) gave a talk entitled “Fairness in Natural Language Processing”.
Mohamed bin Zayed University of Artificial Intelligence(MBZUAI)の Timothy Baldwin氏に、「Fairness in Natural Language Processing」という表題でご講演いただきました。
2022.07.27 MiCS: Dr. Daisuke Bekki / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 戸次大介氏ご講演
Dr. Daisuke Bekki from Ochanomizu University gave a talk entitled “Dependent types and dynamics of natural language”.
お茶の水女子大学の戸次大介氏に、「依存型と自然言語のダイナミクス」という表題でご講演いただきました。
2021.4.7 MiCS:Dr. Takayuki Okatani / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 岡谷貴之氏ご講演
Dr. Takayuki Okatani from Tohoku University gave a talk entitled “The Now and Future of Deep Learning from the Perspective of Computer Vision”.
東北大学の岡谷貴之氏に、「コンピュータビジョンから見た深層学習の今と近い将来」という表題でご講演いただきました。
2021.3.26 MiCS: Mr. Han Bao / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 包 含氏ご講演
Mr. Han Bao from the University of Tokyo gave a talk entitled “Learning from Excess Risk Transfer Perspective”.
東京大学の包 含氏に、「Learning from Excess Risk Transfer Perspective」という表題でご講演いただきました。
2021.3.23 MICS: Dr. Daichi Mochihashi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 持橋大地氏ご講演
Dr. Daichi Mochihashi from The Institute of Statistical Mathematics gave a talk entitled “Probabilistic Latent Semantic Scaling”.
統計数理研究所の持橋大地氏に、「確率的潜在意味スケーリング / Probabilistic Latent Semantic Scaling」という表題でご講演いただきました。
2021.3.12 MICS: Mr. Kenshin Abe / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 阿部健信氏ご講演
Mr. Kenshin Abe from The University of Tokyo visited the lab and gave a talk on Abelian Neural Networks.
東京大学の阿部健信氏にお越しいただき、「アーベル群・半群の演算の学習」という表題でご講演いただきました。
2020.12.18 MICS:Mr. Yusuke Oda / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 小田悠介氏ご講演
Mr. Yusuke Oda from LegalForce visited the lab and gave a lecture titled “Lawyers and Natural Language Processing: Solving Problems in Contract Drafting”.
株式会社リーガルフォースの小田悠介氏にお越しいただき、「弁護士と自然言語処理~契約書作成における課題解決~」という表題でご講演いただきました。
2020.12.14 MICS: Dr. Jun Otsuka / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 大塚淳氏ご講演
Dr. Jun Otsuka from Kyoto University gave a talk entitled “A philosophical reflection on deep learning and XAI”.
京都大学の大塚淳氏に、「深層学習とXAIについての哲学的考察 / A philosophical reflection on deep learning and XAI」という表題でご講演いただきました。
2020.1.27 MICS: Dr. Yusuke Matsui / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 松井勇佑氏ご講演
Dr. Yusuke Matsui from The University of Tokyo Institute of Industrial Science visited the lab and gave a lecture on the forefront of approximate nearest neighbor search.
東京大学 生産技術研究所の松井勇佑氏にお越しいただき、「近似最近傍探索の最前線」という表題でご講演いただきました。
2020.1.23 MiCS: Yuta Kikuchi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 菊池悠太氏ご講演
Yuta Kikuchi from Preferred Networks visited the lab and gave a talk on the technology of personal robots.
Preferred Networksの菊池悠太氏にお越しいただき、「すべての人にロボットを パーソナルロボットに関わる技術」という表題でご講演いただきました。
2020.1.17 Visit by Dr. Michael Zock / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): Michael Zock氏ご講演
Dr. Michael Zock from Aix-Marseille University is visiting us for two months!
He has prepared four talks related to language production:
- “A general introduction to language production” (held on January 17th)
- “Creation of an authoring tool, revealing potential, yet hidden links between the ideas given at the input”
- “How to become fluent in a foreign language”
- “How to memorize, retrieve, access or find words”
Aix-Marseille大学のMichael Zock氏にお越しいただき、「A general introduction to language production」という表題でご講演いただきました。
Michael氏は、これから約2ヶ月間研究室に滞在されます。
滞在期間中、上記のテーマについてご講演をいただく予定です(全4回)。
2019.10.23 MiCS: Mr. Masashi Yoshikawa / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): 吉川将司氏ご講演
Mr. Masashi Yoshikawa from the Nara Institute of Science and Technology visited the Lab and gave a talk on NLP systems based on theoretical linguistics.
奈良先端科学技術大学院大学の吉川将司氏にお越しいただき、「理論言語学に基づいた自然言語処理システム」という表題でご講演いただきました。
2019.8.20 MiCS: Prof. Dr. Iryna Gurevych / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー): Iryna Gurevych氏ご講演
Prof. Dr. Iryna Gurevych from the Darmstadt University Ubiquitous Knowledge Processing (UKP) Lab visited and gave a talk titled “Let’s Debate: Claim Validation by Humans and Machines.”
Darmstadt University Ubiquitous Knowledge Processing (UKP) LabのIryna Gurevych氏にお越しいただき、「Let’s Debate: Claim Validation by Humans and Machines」という表題でご講演いただきました。
2019.8.20 MiCS: Prof. Ryo Nagata / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 永田亮氏ご講演
Professor Ryo Nagata from Konan University visited the Lab and gave a lecture on the application of linguistic processing to linguistic analysis.
甲南大学の永田亮氏にお越しいただき、「言語処理の言語学的分析への応用」という表題でご講演いただきました。
2019.8.2 MiCS: Dr. Kevin Duh / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Kevin Duh氏ご講演
Dr. Kevin Duh from John Hopkins University visited the lab and gave a lecture titled “Membership Inference Attacks on Sequence-to-Sequence Models”.
Johns Hopkins UniversityのKevin Duh氏にお越しいただき、「Membership Inference Attacks on Sequence-to-Sequence Models」という表題でご講演いただきました。
2019.6.28 MiCS: Dr. Patrycja Świeczkowska / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Patrycja Świeczkowska氏ご講演
Dr. Patrycja Świeczkowska from the Hokkaido University visited the Lab and gave a presentation titled “Towards a motivational dialogue system”.
北海道大学のPatrycja Świeczkowska氏にお越しいただき、「Towards a motivational dialogue system」という表題でご講演いただきました。
2019.5.28 MiCS: visit by Mr. Kim Geewook / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Geewook Kim氏ご講演
Mr. Kim Geewook from Kyoto University visited the lab, and gave a presentation on “Representation Learning with Weighted Inner Product for Universal Approximation of General Similarities”.
京都大学のGeewook Kim氏にお越しいただき、「重み付き内積による一般類似度関数の万能近似性と表現学習への応用」についてご講演いただきました。
2019.5.13 MiCS: Talk by Mr. Yuto Yoneyama, Mr. Yuta Tomomatsu, and Mr. Takamichi Toda from CyberAgent/ MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 米山結人氏、友松祐太氏、戸田隆道氏ご講演
Mr. Yuto Yoneyama, Mr. Yuta Tomomatsu, and Mr. Takamichi Toda from CyberAgent, inc. gave a lecture on “The real issues facing chatbot products and the future”.
サイバーエージェントの皆さまにお越しいただき、米山結人氏、友松祐太氏、戸田隆道氏に「チャットボットプロダクトが抱えるリアルな課題とこれから」についてご講演いただきました。
2019.4.26 MiCS: Lectures by Prof. Satoru Uchida, Prof. Yuki Arase, and Prof. Tomoyuki Kajiwara / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 内田諭氏、荒瀬由紀氏、梶原智之氏ご講演
Prof. Satoru Uchida from the Kyushu University, and Prof. Yuki Arase and Prof. Tomoyuki Kajiwara from the Osaka University visited the Lab and gave lectures titled “CEFR Level Judgment Systems for English Text”, “Vocabulary paraphrasing technology”, and “Paraphrasing for reading and writing support”, respectively.
九州大学の内田諭先生、大阪大学の荒瀬由紀先生、梶原智之先生にお越しいただき、「英文テキストのCEFRレベル判定システム」、「語彙言い換え技術」、「読解&執筆支援のための言い換え生成」についてそれぞれご講演いただきました。
2019.4.25 MiCS: Lecture by Prof. Hayashi Tatsuhiko / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 林克彦氏ご講演
Prof. Hayashi Tatsuhiko from the Osaka University visited our lab and gave a lecture on distributed representations and knowledge graphs”.
大阪大学の林克彦氏にお越しいただき、「知識グラフと分散表現」についてご講演いただきました。
2019.1.31 MiCS: talk by Hideto Kazawa / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 賀沢秀人氏ご講演
Hideto Kazawa from Google visited and gave a talk on the future of NLP.
Googleの賀沢秀人氏にお越しいただき、「これからのNLP」についてご講演いただきました。
2019.1.25 MiCS: talk by Dr. Yoshitaka Ushiku / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 牛久祥孝氏ご講演
Dr. Yoshitaka Ushiku from Omron Sinic X visited the Lab and gave a talk on the forefront of image and language integration by Deep Learning.
オムロンサイニックエックス株式会社の牛久祥孝氏にお越しいただき、「Deep Learningによる視覚・言語融合の最前線」についてご講演いただきました。
2019.1.23 MiCS: lecture by Dr. Kyōsuke Nishida / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 西田京介氏ご講演
Dr. Kyōsuke Nishida from the Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT) Media Intelligence Laboratory gave a lecture on current trends in Machine Reading Comprehension and prospects of its practical applications.
日本電信電話株式会社 NTTメディアインテリジェンス研究所の西田京介氏にお越しいただき、「機械読解技術の最新動向と実用化へ向けた展望」についてご講演いただきました。
2019.1.17 MiCS seminar: a lecture by Dr. Yuta Tsuboi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 坪井祐太氏ご講演
Dr. Yuta Tsuboi from Preferred Networks, Inc. gave a lecture titled “NLP in the real world: robots for everyone” .
株式会社 Preferred Networksの坪井祐太氏にお越しいただき、「実世界における自然言語処理~すべての人にロボットを~」についてご講演いただきました。
2018.12.14 MiCS: Lecture by Dr. Motoki Satō / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 佐藤元紀氏ご講演
Dr. Motoki Satō from PFN gave a lecture on interpretable semi-supervised adversarial NMT and everyday life at PFN.
PFNの佐藤元紀氏にお越しいただき、「解釈可能な敵対的摂動と半教師ありNMTとPFNの日々」についてご講演いただきました。
2018.12.12 MiCS: Lectures by Dr. Hirokatsu Kataoka, Ryōta Suzuki, and Shintarō Yamamoto / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 片岡裕雄氏、鈴木亮太氏、山本晋太郎氏ご講演
Dr. Hirokatsu Kataoka and Ryōta Suzuki from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), and Shintarō Yamamoto from Waseda University presented on “Knowing the ‘now’ and following trends in computer vision”, “Analyzing the CVPR2018 complete readout challenge: community-driven comprehensive paper survey method cvpaper.challenge”, and “AI and human cooperative paper reading”, respectively.
国立研究開発法人産業技術総合研究所の片岡裕雄氏、鈴木亮太氏、早稲田大学の山本晋太郎氏にお越しいただき、「コンピュータビジョンの今を知る、トレンドを創る」、「コミュニティ型網羅的論文サーベイ法 cvpaper.challengeによるCVPR2018 完全読破チャレンジの分析」、「AIと人間による論文の協調リーディング」についてそれぞれご講演いただきました。
2018.12.4 MiCS: Lecture by Dr. Satoshi Sekine / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 関根聡氏ご講演
Dr. Satoshi Sekine from RIKEN gave a lecture titled “A Machine that can explain its decision in language”.
理化学研究所の関根聡氏にお越しいただき、「A Machine that can explain its decision in language.」についてご講演いただきました。
2018.11.26 MiCS: Lecture by Dr. Masaaki Nagata / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 永田昌明氏ご講演
Dr. Masaaki Nagata from the Linguistic Intelligence Research Group of the Innovative Communication Laboratory of NTT Communication Science Laboratories gave a lecture on Neural machine translation.
NTTコミュニケーション科学基礎研究所の永田昌明氏にお越しいただき、「ニューラル機械翻訳」についてご講演いただきました。
2018.11.16 MiCS: Lecture by Dr. Masayuki Asahara / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 浅原正幸氏ご講演
Dr. Masayuki Asahara from the National Institute for Japanese Language Corpus Development Center gave a lecture on Linguistic resources developed at the National Language Research Institute.
国立国語研究所 コーパス開発センターの浅原正幸氏にお越しいただき、「国語研で開発している言語資源」についてご講演いただきました。
2018.11.9 MiCS: Dr. Satoshi Hara / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 原聡氏ご講演
Dr. Satoshi Hara from the Osaka University Institute of Industrial Science gave a lecture titled “Explaining the rationale behind ML model selection”.
大阪大学産業科学研究所の原聡氏にお越しいただき、「機械学習モデルの判断根拠の説明」についてご講演いただきました。
2018.10.4 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 谷中瞳氏ご講演
理化学研究所の谷中瞳氏にお越しいただき、「Towards understanding textual entailment and similarity.」についてご講演いただきました。
2018.8.27 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : John Carroll氏ご講演
University of SussexのJohn Carroll氏にお越しいただき、「Automatic Processing of Free Text Clinical Notes.」についてご講演いただきました。
2018.7.27 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 進藤裕之氏ご講演
奈良先端科学技術大学院大学の進藤裕之氏にお越しいただき、「科学技術論文からの知識獲得」についてご講演いただきました。
2018.7.24 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 高岡一馬氏ご講演
ワークスアプリケーションズの高岡一馬氏にお越しいただき、「ERP製品における自然言語処理の利用」についてご講演いただきました。
2018.6.19 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Jan Wira Gotama Putra氏ご講演
東京工科大学のJan Wira Gotama Putra氏にお越しいただき、「Improving Text Coherence — Considering Sentence Dependencies and Ordering」についてご講演いただきました。
2018.6.18 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 金丸敏幸氏ご講演
京都大学の金丸敏幸先生にお越しいただき、「外国語教育から見た自動採点の現状と展望」についてご講演いただきました。
2018.4.20 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 和田崇史氏ご講演
奈良先端科学技術大学院大学の和田 崇史氏にお越しいただき,解釈性のある誤り訂正システムを目指してについてご講演いただきました.
2018.4.19 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Ana Brassard 氏ご講演
Zagreb UniversityのAna Brassard 氏にお越しいただき,Presenting the Task: Text-based Religious Affiliation Predictionについてご講演いただきました.
2018.2.14 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):新屋良磨氏ご講演
秋田大学大学院理工学研究科の新屋 良磨先生にお越しいただき、統語的曖昧性・普遍性判定問題の決定可能性についてご講演いただきました。
2018.2.14 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):定政邦彦氏、山本風人氏ご講演
NECセキュリティ研究所の定政 邦彦氏、山本 風人氏、にお越しいただき、NECセキュリティ研究所自動推論研究グループの研究紹介、高速推論のための仮説推論エンジンの構築についてご講演いただきました。
2018.2.6 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 鈴木潤氏ご講演
NTTコミュニケーション科学基礎研究所の鈴木 潤氏にお越しいただき,エンコーダデコーダモデルによる自然言語処理についてご講演いただきました.
Last-modified: 2024-09-27 (Fri) 20:03:49 (71d)