Tohoku NLP Group

Explore Human & Machine Thinking

Notifications【お知らせ】

2023 Jun.06

The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023 / 2023年度 人工知能学会全国大会 (第37回)

The following four presentations will be given at The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023 (JSAI2023) held from June 6 to 9.

2023年6月6日から9日にかけて行われた2023年度 人工知能学会全国大会 (第37回)(JSAI2023)において、下記4件の研究発表を行います。

 

6/8(木)

[3E1-GS-2] 機械学習:一般   2023年6月8日(木) 09:00 〜 10:20 E会場 (大会議室 A2)

  • [3E1-GS-2-02] 視覚的仮説推論に関する検討
    〇長澤 春希 (東北大学)、松本 悠太 (東北大学)、長谷川 拓 (NTT人間情報研究所)、西田 京介 (NTT人間情報研究所)、鈴木 潤 (東北大学)

[3Xin4] ポスターセッション1   2023年6月8日(木) 13:30 〜 15:10 X会場 (展示ホールB)

  • [3Xin4-67] 眼底疾患の疑いのあるユーザに寄り添うVirtual Enablerの検討
    〇曾根 周作 (オムロンサイニックエックス株式会社/東北大学)、合澤 典子 (お茶の水女子大学)、二宮 高洋 (東北大学)、高田 菜生子 (東北大学)、嘉陽 彩乃 (お茶の水女子大学)、檜森 紀子 (東北大学)、牛久 祥孝 (オムロンサイニックエックス株式会社/東北大学)、大森 美香 (お茶の水女子大学/東北大学)、中澤 徹 (東北大学)、乾 健太郎 (東北大学/理化学研究所)

[3E5-GS-2] 機械学習:一般   2023年6月8日(木) 15:30 〜 16:50 E会場 (大会議室 A2)

  • [3E5-GS-2-02] 事前学習済み言語モデルの追加学習用データ量の増加に応じた分類性能伸長予測法の提案
    〇倉元 俊輝 (株式会社ブリヂストン)、鈴木 潤 (東北大学)

6/9(金)

[4L2-GS-4] Webインテリジェンス   2023年6月9日(金) 12:00 〜 13:40 L会場 (中会議室 C2)

  • [4L2-GS-4-02] Gromov–Wasserstein 距離を用いたクロスドメイン推薦
    〇熊谷 雄介 (株式会社博報堂DYホールディングス)、野沢 悠哉 (株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)、牛久 雅崇 (株式会社博報堂DYホールディングス)、横井 祥 (東北大学/理化学研究所)

News【ニュース】

2023 Jun.06
News Release

Message published in the website of Association for Natural Language Processing / 言語処理学会Webサイトに乾健太郎教授のメッセージが掲載されました

Professor Kentaro Inui’s message “What Does the Emergence of ChatGPT Challenge Natural Language Processing Experts?” has been published in the website of Association for Natural Language Processing.

乾健太郎教授のメッセージ「ChatGPTの出現は自然言語処理の専門家に何を問いかけているか」が言語処理学会Webサイトに掲載されました。

open
2023 Jun.01
News Release

Interview articles published / 記事が掲載されました

The interview articles of professor Kentaro Inui and researcher Yoichi Takahashi have been published in

乾健太郎教授、髙橋容市(研究員)らがかかわる研究成果に関する記事が掲載されました。

open
2023 May.31
News Release

Associated Professor Keisuke Sakaguchi appeared on Miyagi TV / ミヤギテレビ「news every.」に坂口慶祐准教授が出演いたしました

Associated Professor Keisuke Sakaguchi appeared on “The Passion Lab” of Miyagi TV’s “news every.”.

坂口慶祐准教授が、ミヤギテレビ「news every.」内のコーナーである「情熱ラボ」に出演いたしました。

open
2023 May.29
Blog

Barbecue / 新歓バーベキュー

We had a barbecue in honor of new members and members about to leave us at Ushigoebashi. The weather was excellent, and we had a great time!

新メンバーの歓迎会を兼ねて、新緑の牛越橋にて河原バーベキューを行いました。天気も快晴でとても良い会となりました。

open
2023 May.26
Talk

2023.05.26 MiCS: Dr. Kento Watanabe / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):渡邉研斗氏ご講演

Dr. Kento Watanabe from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (IAIS) gave a talk entitled “What I got from researching the same subject for ten years.”(MiCS)

産業技術総合研究所の渡邉研斗氏に、「10年間、同じテーマを研究して得たもの。」という表題でご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー)

open
2023 May.25
News Release

Tutorial at the 27th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining, 2023 / PAKDD 2023 チュートリアル講演

Professor Jun Suzuki held a tutorial at the 27th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining, 2023 (PAKDD-2023).

The 27th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD-2023)にて、鈴木潤教授が下記のチュートリアル講演をおこないました。

open
2023 May.24
News Release

Professor Jun Suzuki appeared on Sendai Broadcasting News / 仙台放送ニュース「学生がチャットGPT学ぶ 東北大学でセミナー〈仙台市〉」に鈴木潤教授が出演いたしました

Professor Kentaro Inui appeared on Sendai Broadcasting News「学生がチャットGPT学ぶ 東北大学でセミナー〈仙台市〉」 (Students Learn about Chat GPT at Tohoku University Seminar).

鈴木潤教授が仙台放送ニュース「学生がチャットGPT学ぶ 東北大学でセミナー〈仙台市〉」に出演いたしました。 

open
2023 May.22
News Release

Press release / プレスリリース公開 “スーパーコンピュータ「富岳」政策対応枠における大規模言語モデル分散並列学習手法の開発について”

A press release for our work has been published.

東北大学より、乾健太郎教授、坂口慶祐准教授らがかかわる研究成果に関するプレスリリースが公開されました。

open
2023 May.20
News Release

Interview article published in TOHOKU University Researcher in Focus / インタビュー記事が掲載されました

The interview article of associate professor Keisuke Sakaguchi has been published in “TOHOKU University Researcher in Focus“.

坂口慶祐准教授のインタビュー記事が「TOHOKU University Researcher in Focus」に掲載されました。

open
2023 May.19
Talk

Talk at Optimal Transport Meets Data / Optimal Transport Meets Dataにてトークを行いました

Assistant Professor Sho Yokoi gave a talk at Optimal Transport Meets Data held on May 18th.

5月18日に開催されたOptimal Transport Meets Dataにて、横井祥助教が『⾔葉の意味の計算と最適輸送』のタイトルでトークを行いました。

open
2023 May.13
News Release

Professor Jun Suzuki appointed as Editor-in-Chief of ACL RR team / 鈴木潤教授がACL RR teamのEditor-in-Chiefに就任しました

Professor Jun Suzuki has been appointed to the Editor-in-Chief of the ACL Rolling Review (RR) team.

鈴木潤教授が、ACL RR teamのEditor-in-Chiefに就任しました。

open
2023 May.11
News Release

The 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL 2023) / EACL 2023 発表

The following papers were presented at The 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL 2023) main conference and workshops held in Croatia from May 2nd to 6th.

5月2日から6日にかけてクロアチアで開催された EACL 2023 にて、下記の発表を行いました。

Main Conference

  • Keito Kudo, Yoichi Aoki, Tatsuki Kuribayashi, Ana Brassard, Masashi Yoshikawa, Keisuke Sakaguchi and Kentaro Inui
    “Do Deep Neural Networks Capture Compositionality in Arithmetic Reasoning?”

Workshop: Sixth Workshop on Fact Extraction and Verification(FEVER)

  • Pride Kavumba, Ana Brassard, Benjamin Heinzerling and Kentaro Inui
    “Prompting explanations improves Adversarial NLI. Is this true? Yes it is {True} because {It reduces the association between superficial cues and answers}” (Accepted to Findings for EACL 2023)

Workshop: Student Research Workshop (EACL SRW 2023)

  • Steven Coyne
    “Template-guided Grammatical Error Feedback Comment Generation”
open
2023 May.11
News Release

Press release / プレスリリース公開 “なぜひとは誤情報を信じ続けるのか? 訂正情報の効果を制限するオンライン行動の特徴を解明”

A press release for our work has been published.

東北大学より、乾健太郎教授、髙橋容市(研究員)らがかかわる研究成果に関するプレスリリースが公開されました。

open
2023 May.08
News Release

Professor Kentaro Inui appeared on the TV show ‘Good! Morning’ / テレビ朝日「グッド!モーニング」に乾教授が出演いたしました

Professor Kentaro Inui appeared on the TV show ‘Good! Morning’ 「リアルすぎるAIキャスター 「公募うまくいかず起用」日本では「生成AI」で漫画制作も」 (AI caster who is too real: public recruitment does not go well and is appointed in Japan manga production with generated AI).

乾健太郎教授が、テレビ朝日「グッド!モーニング」「リアルすぎるAIキャスター 「公募うまくいかず起用」日本では「生成AI」で漫画制作も」に出演いたしました。 

open
2023 May.04
News Release

Acceptance to ACL 2023 / ACL 2023 採択

The following papers have been accepted to the 61st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2023).

ACL 2023 に下記の論文が採択されました。

Main Conference

  • Chandra Bhagavatula, Jena D. Hwang, Doug Downey, Ronan Le Bras, Ximing Lu, Lianhui Qin, Keisuke Sakaguchi, Swabha Swayamdipta, Peter West and Yejin Choi.
    “I2D2: Inductive Knowledge Distillation with NeuroLogic and Self-Imitation”
  • Shabnam Behzad, Keisuke Sakaguchi, Nathan Schneider and Amir Zeldes.
    “ELQA: A Corpus of Metalinguistic Questions and Answers about English”
  • Yuki Arase, Han Bao and Sho Yokoi.
    “Unbalanced Optimal Transport for Unbalanced Word Alignment”

Findings

  • Sho Takase, Shun Kiyono, Sosuke Kobayashi and Jun Suzuki.
    “B2T Connection: Serving Stability and Performance in Deep Transformers”
  • Goro Kobayashi, Tatsuki Kuribayashi, Sho Yokoi and Kentaro Inui.
    “Transformer Language Models Finally Add Word Frequency Biases”
  • Miyu Oba, Tatsuki Kuribayashi, Hiroki Ouchi, Taro Watanabe.
    “Second Languge Acquisition of Neural Language Models”
open
2023 May.02
News Release

Professor Kentaro Inui appeared on the khb tv news / khb東日本放送のニュースに乾教授が出演いたしました

Professor Kentaro Inui appeared on the khb tv news “チャットGPTの活用法や注意点 東北大学大学院乾健太郎教授に聞く” (Tips and Traps of ChatGPT).

乾健太郎教授が、khb東日本放送のニュース「チャットGPTの活用法や注意点 東北大学大学院乾健太郎教授に聞く」に出演いたしました。 

open
2023 Apr.18
Talk

2023.04.18 MiCS: Dr. Yuu Takagi / MiCS (みちのく情報伝達学セミナー):高木優氏ご講演

Dr. Yuu Takagi from Osaka University gave a talk entitled “High-resolution image reconstruction with latent diffusion models from human brain activity”.(MiCS)

大阪大学の高木優氏に、「High-resolution image reconstruction with latent diffusion models from human brain activity」という表題でご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー)

open
2023 Apr.07
News Release

Tohoku University ECEI Excellent Young Researcher Award / 東北大学電気・情報系若手優秀研究賞 受賞

Assistant Professor Reina Akama received Tohoku University ECEI Excellent Young Researcher Award. Congratulations!

赤間怜奈助教が令和4年度東北大学電気・情報系若手優秀研究賞を受賞しました。おめでとうございます!

open
2023 Apr.07
News Release

New Faculty and Staff / 准教授・スタッフ着任

Assoc. Professor Itsumi Saito from Language and Information Science Laboratory, Graduate School of Information Science, has newly joined Tohoku NLP group. Also, Dr. Masaya Taniguchi from RIKEN AIP newly joined our group as a postdoctoral researcher. Welcome!

2023年度から、斉藤いつみ准教授(情報科学研究科 人間社会情報科学専攻 言語情報学分野所属)が新しくTohoku NLPグループに加わりました。
また、谷口雅弥さん(RIKEN AIP所属)が特別研究員として我々のグループに加わりました。ようこそ!

open
2023 Apr.03
News Release

Article published in Kahoku Shimpō Online / 河北新報オンラインに記事が掲載されました

An interview article of associate professor Keisuke Sakaguchi on ChatGPT has been published in Kahoku Shimpō Online.

坂口慶祐准教授のChatGPTに関するインタビュー記事が河北新報オンライン【「チャットGPTに仕事を奪われる?」AI研究者に悩みを打ち明けてみたらその答えは?】に掲載されました。

open
View More News

これ以上は記事がありません

これ以上は記事がありません

Recent Changes
Close