Publications/Awards【研究発表一覧/受賞】
International Conferences | Journal Papers | Awards | Books | Review Articles | Invited Talks | Domestic Conferences | Patents | Media Reports | Miscellanea
Awards / 受賞
- 言語処理学会第31回年次大会, 委員特別賞, 2025年3月13日
- 守屋彰二, 大萩雅也
- バックトラッキングを活用したマルチエージェントシステムによる複数制約充足プランニング
- 言語処理学会第31回年次大会, 優秀賞, 2025年3月13日
- 矢野一樹, 伊藤拓海, 鈴木潤
- モデル拡張によるパラメータ効率的な LLM の事前学習
- 言語処理学会第31回年次大会, 若手奨励賞, 2025年3月13日
- 第15回 日本学術振興会 育志賞
- 小林悟郎
- トランスフォーマー言語モデルの内部機序の解明
- NLP若手の会第19回シンポジウム, ハッカソン賞, 川柳ハッカソン, YANS運営委員特別賞
- 朱灏丞
- thymz(朱灏丞, 守山慧, 服部翔, 樽本空宙, 山口智之)
- NLP若手の会第19回シンポジウム, ハッカソン賞, 大喜利ハッカソン, YANS運営委員特別賞
- 岩川光一
- ボケもコードも仕込中(岩川光一, 山口真, 大平颯人, 齋藤大輔, 斉志揚, 稲原宗能)
- NLP若手の会第19回シンポジウム, ハッカソン賞, 大喜利ハッカソン, 審査員特別賞
- 李宰成
- AIPPON GRAND PRIX(李宰成, 進藤稜真, 鈴木刀磨, 吉見菜那, 髙城頌太, 高橋洸丞)
- NLP若手の会第19回シンポジウム, サイバーエージェント賞 2024年9月6日
- 古橋萌々香
- チェックリストを利用した生成系タスクの網羅的評価(古橋 萌々香, 中山 功太, 児玉 貴志, 菅原 朔, 関根 聡, 宮尾 祐介)
- NLP若手の会第19回シンポジウム, SB Intuitions株式会社賞, 2024年9月6日
- 古橋萌々香
- チェックリストを利用した生成系タスクの網羅的評価(古橋 萌々香, 中山 功太, 児玉 貴志, 菅原 朔, 関根 聡, 宮尾 祐介)
- NLP若手の会第19回シンポジウム, 奨励賞, 2024年9月6日
- 小林春斗
- 層同士の接続可能性と層が影響を与える部分空間同士の重なり度合いの関係性(小林 春斗, 原 知正, 鴨田 豪, 横井 祥)
- 東北大学 総長賞 2024年3月26日
- 松﨑孝介
- 東北大学 工学部長賞 2024年3月25日
- 吉田遥音
- 中野雄斗
- 羽根田賢和
- 東北大学 情報科学研究科長賞
- 工藤慧音
- 言語処理学会第30回年次大会, 優秀賞, 2024年3月14日
- 田中涼太, 壹岐太一 , 西田京介, 齋藤邦子, 鈴木潤
- InstructDoc: 自然言語指示に基づく視覚的文書理解
- 言語処理学会第30回年次大会, 優秀賞, 2024年3月14日
- 鴨田豪, 浅井明里, Ana Brassard, 坂口慶祐
- 長文生成の多面的評価:人手評価と自動評価の向上を目指して
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 都地悠馬, 高橋惇, 横井祥, 栗林樹生, 上田亮, 宮原英之
- 長距離相互作用する文脈依存言語における相転移現象 —言語モデルの創発現象を統計力学の視点で理解する—
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 上田亮 (東大), 横井祥 (東北大/理研)
- 言語の固有次元を測る
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 関根聡, 安藤まや, 後藤美知子, 鈴木久美, 河原大輔, 井之上直也, 乾健太郎
- ichikara-instruction LLMのための日本語インストラクションデータの作成
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 牧野雅紘, 浅妻佑弥, 佐々木翔大, 鈴木潤
- Integrated Gradientsにおける理想の積分ステップ数はインスタンス毎に異なる
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 高瀬翔, 清野舜, 小林颯介, 鈴木潤
- 大規模言語モデル事前学習の安定化
- 言語処理学会第30回年次大会, 委員特別賞, 2024年3月14日
- 塩野 大輝, 宮脇 峻平, 田中 涼太, 鈴木 潤
- 大規模視覚言語モデルに関する指示追従能力の検証
- 言語処理学会第30回年次大会, 博報堂テクノロジーズ賞, 2024年3月14日
- 羽根田賢和, 浦川通, 田口雄哉, 田森秀明, 坂口慶祐
- RLHFを用いた「面白い」短歌の自動生成の試み
- 言語処理学会第30回年次大会, 若手奨励賞, 2024年3月14日
- 青木洋一
- 言語モデルの思考連鎖的推論における探索戦略の動的変化(青木洋一, 工藤慧音, 曾根周作, 栗林樹生, 谷口雅弥, 坂口慶祐, 乾健太郎)
- 言語処理学会第30回年次大会, 若手奨励賞, 2024年3月14日
- 工藤慧音
- 算術推論問題における自己回帰型言語モデルの内部機序 (工藤慧音, 青木洋一, 栗林樹生, 谷口雅弥, 曾根周作, 坂口慶祐, 乾健太郎)
- 言語処理学会第30回年次大会, 若手奨励賞, 2024年3月14日
- 高橋良允
- 言語モデルからの知識削除:頻出実体の知識は副作用が破滅的 (高橋良允, 鴨田豪, Benjamin Heinzerling, 坂口慶祐, 乾健太郎)
- 言語処理学会第30回年次大会, 若手奨励賞, 2024年3月14日
- 矢野一樹
- 対話モデルに対する敵対的プロンプトの効率的な最適化 (矢野一樹, 綿岡 晃輝, Thien Q. Tran, 髙橋 翼, Seng Pei Liew, 鈴木 潤)
- 対話システムライブコンペティション6 最優秀賞受賞, 2023年12月14日
- 中野雄斗, 野末慎之介, 穀田一真, 有山知希, 佐藤魁, 曾根周作, 亀井遼平, 謝素春, 成田風香, 守屋彰二, 赤間怜奈, 松林優一郎, 坂口慶祐
- Hagi bot: LLMを用いた対話状態追跡と人間らしい振る舞いで自然な議論を行うマルチモーダル対話システム
- NLP若手の会第18回シンポジウム 奨励賞, サイバーエージェント賞, 2023年8月31日
- 亀井遼平
- 生成応答に含まれる事実に基づかない情報の自動検出の試み (亀井遼平, 塩野大輝, 赤間玲奈, 鈴木潤)
- NLP若手の会第18回シンポジウム デモアプリ開発ハッカソン 優秀賞, 審査員特別賞, 2023年8月31日
- 亀井遼平
- 大喜利バスターズ (馬越雅人,加藤大地,亀井遼平,片山歩希)
- NLP若手の会第18回シンポジウム 奨励賞, 2023年8月31日
- 三浦直己
- 大規模言語モデルによる和文英訳問題の自動採点の評価と応用可能性の検討(三浦直己, 岩瀬裕哉, 舟山弘晃, 松林優一郎)
- NLP若手の会第18回シンポジウム Helpfeel賞, 2023年8月30日
- 松﨑孝介
- 日本語学習のための形態意味中心の動詞活用 (松﨑孝介, 谷口雅弥, 坂口慶祐, 乾健太郎)
- NLP若手の会第18回シンポジウム 奨励賞, 2023年8月31日
- 吉田遥音
- テキストに基づくダイアグラム生成タスクの提案 (吉田遥音, 工藤慧音, 青木洋一, 坂口慶祐)
- ACL Student Research Workshop (ACL-SRW 2023) Best Paper Award, July 2023
- Mengyu Ye, Tatsuki Kuribayashi, Jun Suzuki, Hiroaki Funayama and Goro Kobayashi
- Assessing Chain-of-Thought Reasoning against Lexical Negation: A Case Study on Syllogism
- The 17th International Workshop on Semantic Evaluation (SemEval-2023) Nominated for Best System Paper
- Hiroto Kurita*, Ikumi Ito*, Hiroaki Funayama, Shota Sasaki, Shoji Moriya, Ye Mengyu, Kazuma Kokuta, Ryujin Hatakeyama, Shusaku Sone and Kentaro Inui (*equal contributions)
- TohokuNLP at SemEval-2023 Task 5: Clickbait Spoiling via Simple Seq2seq Generation and Ensembling
- 東北大学 工学部長賞, 2023年3月23日
- 伊藤郁海
- 令和4年度東北大学電気・情報系若手優秀研究賞, 2022年3月14日
- 赤間怜奈
- 言語処理学会2022年度最優秀論文賞, 2023年3月16日
- 佐藤志貴, 赤間怜奈, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾 健太郎
- 負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価
- 言語処理学会第29回年次大会, 優秀賞, 2023年3月16日
- 代勤, Benjamin Heinzerling, 乾健太郎
- Cross-stitching Text and Knowledge Graph Encoders for Distantly Supervised Relation Extraction
- 言語処理学会第29回年次大会, 若手奨励賞, 2023年3月16日
- 伊藤拓海
- 自然言語生成タスクの自動評価指標のためのドメイン外検出
- 言語処理学会第29回年次大会, 言語資源賞, 2023年3月16日
- 赤間怜奈, 磯部順子, 鈴木潤, 乾健太郎
- 日本語日常対話コーパスの構築
- 言語処理学会第29回年次大会, 日本電気賞, 2023年3月16日
- 伊藤郁海, 伊藤拓海, 鈴木潤, 乾健太郎
- 計算資源が限られた複数組織での出力選択による協働の検討
- 言語処理学会第29回年次大会, 高電社賞, 2023年3月16日
- 駒田啓伍, 森下睦, 鈴木潤
- 文単位のNbest候補制約に基づく文書翻訳
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- 松本悠太, Benjamin Heinzerling, 吉川将司, 乾健太郎
- ニューラル数式ソルバーにおける途中結果の追跡と操作
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- Hiroaki Funayama, Yuya Asazuma, Yuichiroh Matsubayashi, Tomoya Mizumoto, Kentaro Inui
- What can Short Answer Scoring Models Learn from Cross-prompt Training Data?
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- 有山知希, Benjamin Heinzerling, 乾健太郎
- 言語モデルの学習における知識ニューロンの形成過程について
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- 石月由紀子, 栗林樹生, 松林優一郎, 笹野遼平, 乾健太郎
- 日本語話者の項省略判断に関するアノテーションとモデリング
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- 伊藤郁海, 伊藤拓海, 鈴木潤, 乾健太郎
- 計算資源が限られた複数組織での出力選択による協働の検討
- 言語処理学会第29回年次大会, 委員特別賞, 2023年3月16日
- 栗林樹生
- 百聞は一見に如かず?視覚情報は言語モデルに文の階層構造を教示するか.
- The 23rd International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED2023) Best Paper Nominee, July 2022
- Hiroaki Funayama, Tasuku Sato, Yuichiroh Matsubayashi, Tomoya Mizumoto, Jun Suzuki and Kentarou Inui
- Balancing Cost and Quality: An Exploration of Human-in-the-loop Frameworks for Automated Short Answer Scoring
- AACL-IJCNLP 2022 Student Research Workshop (SRW) Best Paper Award, November 2022
- Yoichi Aoki, Keito Kudo, Tatsuki Kuribayashi, Ana Brassard, Masashi Yoshikawa, Keisuke Sakaguchi and Kentaro Inui
- Empirical Investigation of Neural Symbolic Reasoning
- 対話システムライブコンペティション5 優秀賞受賞, 2022年12月13日
- 守屋彰二, 塩野大輝, 岸波洋介, 藤原吏生, 木村昴, 松本悠太, 曾根周作, 赤間怜奈, 鈴木潤, 乾健太郎.
- “aoba_v3 bot: 多様な応答生成モデルとルールベースを統合したマルチモーダル雑談対話システム”
- 第254回自然言語処理研究会, 2022年12月1日
- 大羽未悠, 栗林樹生, 大内啓樹, 渡辺太郎
- 言語モデルの第二言語獲得効率
- JPHACKS 2022 JPHACKS Innovator認定,企業賞, 2022年11月13日
- 伊藤郁海, 若山大智, 水野祥太, 東桔也
- 2022年度人工知能学会全国大会優秀賞(インタラクティブセッション部門), 2022年11月1日
- チェジョンミン, 本多右京
- 法律の階層構造を利用した教師あり対照学習による法律検索
- NLP若手の会第17回シンポジウム 奨励賞, PKSHA Technology 賞, 2022年8月29日
- 栗田宙人
- BERTを用いた文埋め込みモデルによる単語の暗黙的な重み付け(栗田宙人, 小林悟郎, 横井祥, 乾健太郎)
- NLP若手の会第17回シンポジウム 奨励賞, 2022年8月29日
- 小林悟郎
- Transformerにおけるフィードフォワードネットの混ぜ合わせ作用 (小林悟郎, 栗林樹生, 横井祥, 乾健太郎)
- NLP若手の会第17回シンポジウム 奨励賞, 2022年8月29日
- 栗林樹生
- 視覚情報は言語モデルに人間らしい統語的汎化を促すか (栗林樹生)
- 2022年度(令和4年度)山下記念研究賞
- 佐藤俊, 大内啓樹, 塙一晃, 佐々木翔大, 乾健太郎
- 事例ベース推論を行うニューラルモデルの説明性とハブ現象の関係, 情報処理学会第249回自然言語処理研究会
- 文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門), 2022年4月8日
- 乾健太郎
- 東北大学 工学部長賞, 2022年3月25日
- 工藤慧音
- 東北大学 情報処理学会東北支部学生奨励賞, 2022年3月25日
- 青木洋一
- 東北大学 総長賞, 2022年3月25日
- 栗林樹生
- 東北大学 情報科学研究科長賞, 2022年3月25日
- 小林悟郎
- 東北大学 情報科学研究科長賞, 2022年3月25日
- 清野舜
- 言語処理学会2021年度優秀論文賞, 2022年3月18日
- 小林颯介, 横井祥, 鈴木潤, 乾健太郎
- 訓練事例の影響の軽量な推定
- 言語処理学会第28回年次大会 最優秀賞, 2022年3月18日
- 鈴木潤, 全炳河, 賀沢秀人
- ニューラル言語モデルの効率的な学習に向けた代表データ集合の獲得
- 言語処理学会第28回年次大会 優秀賞, 2022年3月18日
- 高瀬翔, 清野舜, 小林颯介, 鈴木潤
- Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
- 言語処理学会第28回年次大会 優秀賞, 2022年3月18日
- 三田雅人, 坂口慶祐, 萩原正人, 水本智也, 鈴木潤, 乾健太郎
- 論述リビジョンのためのメタ評価基盤
- 言語処理学会第28回年次大会 若手奨励賞, 2022年3月18日
- 清野舜
- シフト付き絶対位置埋め込み
- 言語処理学会第28回年次大会 NEC賞, 2022年3月18日
- 松本悠太, 吉川将司, Benjamin Heinzerling, 乾健太郎
- 四則演算を用いた Transformer の再帰的構造把握能力の調査
- 言語処理学会第28回年次大会 富士通賞, 2022年3月18日
- 有山知希, Benjamin Heinzerling, 乾健太郎
- Transformerモデルのニューロンには局所的に概念についての知識がエンコードされている
- 言語処理学会第28回年次大会 委員特別賞, 2022年3月18日
- 関根聡, 中山功太, 野本昌子, 安藤まや, 隅田飛鳥, 松田耕史
- 拡張固有表現に分類された31言語のWikipedia知識ベース
- 言語処理学会第28回年次大会 委員特別賞, 2022年3月18日
- 赤部晃一, 神田峻介, 小田悠介, 森信介
- Vaporetto: 点予測法に基づく高速な日本語トークナイザ
- 言語処理学会第28回年次大会 委員特別賞, 2022年3月18日
- 小林悟郎, 栗林樹生, 横井祥, 乾健太郎
- Transformerにおけるフィードフォワードネットの作用
- 言語処理学会第28回年次大会 委員特別賞, 2022年3月18日
- 嘉田紗世, 山野陽祐, 新美茜, 田森秀明, 小海則人, 岡崎直観, 乾健太郎
- 動画タイトルを用いたサムネイル画像の自動選択手法の提案
- 言語処理学会第28回年次大会 委員特別賞, 2022年3月18日
- 森下睦, 帖佐克己, 鈴木潤, 永田昌明
- JParaCrawl v3.0: 大規模日英対訳コーパス
- 第93回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第12回対話システムシンポジウム 対話システム ライブコンペティション4 優秀賞, 2021年11月30日
- 長澤春希, 工藤慧音, 宮脇峻平, 有山知希, 成田風香, 岸波洋介, 佐藤志貴, 乾健太郎
- aoba_v2 bot: 多様な応答生成モジュールを統合した雑談対話システム
- Google ExploreCSR award, November 2021
- Reina Akama
- 情報処理学会 2020年度 研究会推薦博士論文, 2021年8月15日
- 赤間 怜奈
- Data-oriented Approaches for Improving Neural Dialogue Generation (邦訳:ニューラル対話応答生成の性能向上のためのデータ駆動アプローチ)
- 情報処理学会 第249回自然言語処理研究会 優秀研究賞, 2021年7月28日
- 佐藤俊,大内啓樹,塙一晃,佐々木翔大,乾健太郎
- 事例ベース推論を行うニューラルモデルの説明性とハブ現象の関係
- AAMT 長尾賞, 2021年6月25日
- 清野舜, 伊藤拓海, 今野颯人, 森下睦, 鈴木潤
- 情報処理学会東北支部学生奨励賞, 2021年6月9日
- 岸波洋介
- 東北大学電気・情報系優秀学生賞, 2021年3月25日
- 赤間怜奈
- 東北大学 工学部長賞, 2021年3月25日
- 神戸隆志
- 言語処理学会第27回年次大会 優秀賞, 2021年3月
- 横井祥, 下平英寿
- 単語埋め込みの確率的等方化
- 言語処理学会第27回年次大会 優秀賞, 2021年3月18日
- 仲村祐希, 鈴木潤, ⾼橋諒, 乾健太郎
- 単語埋め込みの決定的縮約
- 言語処理学会第27回年次大会 若手奨励賞, 2021年3月18日
- 小林悟郎
- Transformerの文脈を混ぜる作用と混ぜない作用
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 栗林樹生, 大関洋平, 伊藤拓海, 吉田遼, 浅原正幸, 乾健太郎
- 予測の正確な言語モデルがヒトらしいとは限らない
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 菊地正弥, 尾中大介, 舟山弘晃, 松林優一郎, 乾健太郎
- 項目採点技術に基づいた和文英訳答案の自動採点
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 鈴木正敏, 松田耕史, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎
- オープンドメイン質問応答における解答可能性判別の役割
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 内藤雅博, 横井祥, 下平英寿
- 単語埋め込みによる論理演算
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 山田康輔, 人見雄太, 田森秀明, 岡崎直観, 乾健太郎
- 指定語句を確実に含む見出し生成
- 言語処理学会第27回年次大会 委員特別賞, 2021年3月18日
- 佐藤志貴, 赤間怜奈, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎
- 対話システムの矛盾応答の生成に対する脆弱性の分析
- 言語処理学会第27回年次大会 デンソーアイティーラボラトリ賞, 2021年3月18日
- 仲村祐希, 鈴木潤, ⾼橋諒, 乾健太郎
- 単語埋め込みの決定的縮約
- 言語処理学会第27回年次大会 サイバーエージェント賞, 2021年3月18日
- 山田康輔, 人見雄太, 田森秀明, 岡崎直観, 乾健太郎
- 指定語句を確実に含む見出し生成
- 山田康輔, 人見雄太, 田森秀明, 岡崎直観, 乾健太郎
- 言語処理学会2020年度最優秀論文賞, 2021年3月15日
- 栗林樹生, 大内啓樹, 井之上直也, 鈴木潤, Paul Reisert, 三好利昇, 乾健太郎
- 論述構造解析におけるスパン分散表現
- 第3回対話システムライブコンペティション 優秀賞, 2020年12月1日
- 藤原吏生, 岸波洋介, 今野颯人, 佐藤志貴, 佐藤汰亮, 宮脇峻平, 加藤拓真, 鈴木潤, 乾健太郎
- ILYS aoba bot: 大規模ニューラル応答生成モデルとルールベースを統合した雑談対話システム
- 人工知能学会 全国大会学生奨励賞, 2020年11月1日
- ⾚間怜奈
- ニューラル対話応答⽣成のための⾔語⾮依存な低品質対話データフィルタリング法の提案と分析 (赤間怜奈, 横井祥, 鈴⽊潤, 乾健太郎)
- 人工知能学会 全国大会優秀賞, 2020年11月1日
- 横井祥, ⾼橋諒, ⾚間怜奈, 鈴⽊潤, 乾健太郎
- 単語埋め込みのノルムと⽅向ベクトルを区別した⽂間最適輸送コスト (横井祥, ⾼橋諒, ⾚間怜奈, 鈴⽊潤, 乾健太郎)
- 人工知能学会 全国大会優秀賞, 2020年11月1日
- 谷中瞳, 峯島宏次, 戸次大介, 乾健太郎
- ニューラルネットワークによる自然言語推論の可能性 (谷中瞳, 峯島宏次, 戸次大介, 乾健太郎)
- 情報処理学会 2019年度 研究会推薦博士論文, 2020年7月13日
- 横井祥
- Computing Co-occurrence with Kernels (カーネル法に基づく共起の計算)
- 東北大学電気・情報系優秀学生賞, 2020年3月25日
- 栗林樹生
- 東北大学 工学部長賞, 2020年3月25日
- 佐藤俊
- 言語処理学会第26回年次大会 最優秀賞, 2020年3月19日
- 小林悟郎, 栗林樹生, 横井祥, 鈴木潤, 乾健太郎
- ベクトル⻑に基づく自己注意機構の解析
- 言語処理学会第26回年次大会 最優秀賞, 2020年3月19日
- 横井祥, 高橋諒, 赤間怜奈, 鈴木潤, 乾健太郎
- 超球面上での最適輸送に基づく文類似性尺度
- 言語処理学会第26回年次大会 優秀賞, 2020年3月19日
- 桑原亮介, 鈴木潤, 中山英樹
- 擬似タグと線形移動ベクトルを用いた単一モデルによる擬似モデルアンサンブル
- 言語処理学会第26回年次大会 優秀賞, 2020年3月19日
- Diana Galvan-Sosa, ⻄田京介, 松田耕史, 鈴木潤, 乾健太郎
- テキストを通して世界を見る:機械読解における常識的推論のための画像説明文の評価
- 言語処理学会第26回年次大会 優秀賞, 2020年3月19日
- 清野舜, 鈴木潤, 三田雅人, 水本智也, 乾健太郎
- 大規模疑似データを用いた高性能文法誤り訂正モデルの構築
- 言語処理学会第26回年次大会 若手奨励賞, 2020年3月19日
- 三田雅人
- 文法誤り訂正のための自己改良戦略に基づくノイズ除去 (三田雅人, 清野舜, 金子正弘, 鈴木潤, 乾健太郎)
- 言語処理学会第26回年次大会 言語資源賞, 2020年3月19日
- 井之上直也, Pontus Stenetorp, 乾健太郎
- 機械読解システムの推論過程のベンチマークの構築
- 言語処理学会第26回年次大会 言語資源賞, 2020年3月19日
- 人見雄太, 田口雄哉, 田森秀明, 岡崎直観, 乾健太郎
- 小規模リソースにおける生成型要約のためのスタイル転移
- 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第87回研究会 第10回対話システムシンポジウム 若手萌芽ポスター賞, 2019年12月3日
- 佐藤志貴
- 負例を厳選した対話応答選択テストセット構築の試みと分析 (佐藤志貴, 赤間怜奈, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎)
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 優秀研究賞 2019年8月30日
- 鈴木正敏, 松田耕史, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎
- クイズ解答タスクにおける大規模ラベルなしコーパスの利用: 言語モデルとデータ拡張
- NLP若手の会第14回シンポジウム 萌芽研究賞, 2019年8月28日
- 五藤巧
- 文法誤り訂正における問題の難しさを考慮した性能評価尺度の提案 (五藤巧, 永田亮, 三田雅人, 塙一晃, 水本智也)
- NLP若手の会第14回シンポジウム 奨励賞, 2019年8月28日
- 三田雅人
- 文法誤り訂正を拡張した新タスクの提案 (三田雅人, 萩原正人, 坂口慶祐, 水本智也, 鈴木潤, 乾健太郎)
- NLP若手の会第14回シンポジウム 奨励賞, 2019年8月28日
- 横井祥
- 文ベクトルの最適輸送に基づく類似性尺度 (横井祥, 高橋諒, 赤間怜奈, 鈴木潤, 乾健太郎)
- 東北大学 総長賞, 2019年3月27日
- 藤井諒
- Google Focused Research Award, July 11, 2019
- Kentaro Inui
- 言語処理学会第25回年次大会 優秀賞, 2019年3月12日
- 清野舜, 鈴木潤, 乾健太郎
- ExpertとImitatorの混合ネットワークによる大規模半教師あり学習
- 言語処理学会第25回年次大会 若手奨励賞, 2019年3月12日
- 赤間怜奈
- 独立発話の繋ぎ合わせによる発話-応答ペアの獲得 (赤間怜奈, 武藤由依, 鈴木潤, 乾健太郎)
- 言語処理学会第25回年次大会 若手奨励賞, 2019年3月12日
- 栗林樹生
- 言語モデルを用いた日本語の語順評価と基本語順の分析 (栗林樹生, 伊藤拓海, 内山香, 鈴木潤, 乾健太郎)
- 言語処理学会第25回年次大会 言語資源賞, 2019年3月12日
- 永田亮, 石川慎一郎, 乾健太郎
- 解説文生成研究のためのライティング技術解説付き学習者コーパス
- 言語処理学会第25回年次大会 最優秀ポスター賞, 2019年3月12日
- 松田耕史
- 赤間怜奈
- 武藤由依
- 言語処理学会第25回年次大会 優秀ポスター賞, 2019年3月12日
- 浅野広樹
- 北山晃太郎
- 第1回対話システムライブコンペティション 優秀賞, 2018年11月21日
- 阿部香央莉, 佐藤志貴, 佐藤拓海, 藤井諒, 松田耕史, 鈴木正敏, 山口健史, 赤間怜奈, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎(teamzunko)
- Zunkobot: 複数の知識モジュールを統合した雑談対話システム
- 人工知能学会 全国大会優秀賞, 2018年11月1日
- 横井祥,乾健太郎
- カーネル法に基づく疎な言語表現のための高速計算可能な共起尺度 (横井 祥, 小林 颯介, 福水 健次, 乾 健太郎)
- 人工知能学会 全国大会優秀賞, 2018年11月1日
- 赤間 怜奈,横井祥,乾健太郎
- スタイルの類似性を捉えた単語ベクトルの教師なし学習 (赤間 怜奈, 渡邉 研斗, 横井 祥, 小林 颯介, 乾 健太郎)
- NLP若手の会第13回シンポジウム 奨励賞, 2018年8月29日
- 白井穂乃
- 情報科学論文からの技術の利点・欠点のマイニングに向けて(白井穂乃, 井之上直也, 乾健太郎)
- NLP若手の会第13回シンポジウム 奨励賞, 2018年8月29日
- 佐々木翔大
- サブワードに基づく単語ベクトルの再構築(佐々木翔大, 鈴木潤, 乾健太郎)
- The 5th CWRU-Tohoku Joint Workshop Best Poster Presentation Award, August 3 2018
- Reina Akama
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 優秀研究賞 2018年7月10日 / IPSJ SIG-NL Research Award, 10 July 2018
- 大内啓樹, 進藤裕之, 松本裕治
- 意味役割付与のためのスパン選択モデル
- 情報処理学会 2017年度 研究会推薦博士論文, 2018年7月2日
- 渡邉研斗
- Modeling Discourse Structure of Lyrics
- 人工知能学会2017年度論文賞, 2018年6月27日
- 高瀬翔, 岡崎直観, 乾健太郎
- 関係パタンの分散表現の計算 (人工知能学会誌, Vol.32, No.4, pp. D-G96_1-11, 2017)
- 情報処理学会東北支部学生奨励賞, 2018年6月20日
- 田上翼
- 船井情報科学振興財団 研究奨励賞, 2018年4月21日
- 井之上直也
- 東北大学電気・情報系優秀学生賞, 2018年3月27日
- 渡邉研斗
- 東北大学総長賞, 2018年3月27日
- 伊藤拓海
- 東北大学工学部長賞, 2018年3月27日
- 栗林樹生
- 吉成 未菜里
- 言語処理学会第24回年次大会 優秀賞, 2018年3月12日
- 清野舜, 高瀬翔, 鈴木潤, 岡崎直観, 乾健太郎, 永田昌明
- ニューラルヘッドライン生成における誤生成問題の改善
- 言語処理学会第24回年次大会 若手奨励賞, 2018年3月12日
- 阿部香央莉
- ニューラルネットを用いた多方言の翻訳と類型分析 (阿部香央莉, 松林優一郎, 岡崎直観, 乾健太郎)
- 言語処理学会第24回年次大会 若手奨励賞, 2018年3月12日
- 鈴木正敏
- 読解による解答可能性を付与した質問応答データセットの構築 (鈴木正敏, 松田耕史, 岡崎直観, 乾健太郎)
- 言語処理学会第24回年次大会 若手奨励賞, 2018年3月12日
- 佐々木翔大
- 言語横断的情報検索の大規模データセットとパラメータ共有モデル (佐々木翔大, Shuo Sun, Shigehiko Schamoni, Kevin Duh, 乾健太郎)
- 言語処理学会第24回年次大会 若手奨励賞, 2018年3月12日
- 佐藤祥多
- 因果関係に基づくデータサンプリングを利用した雑談応答学習 (佐藤祥多, 乾健太郎) ○
- トーキン科学技術賞, 2018年3月8日
- 井之上直也
- 仮説推論に基づく行間推論モデルの構築
- 情報処理学会第166回データベースシステム研究会ならびに電子情報通信学会データ工学研究会(食メディア研究会協賛) 学生奨励賞, 2017年12月23日
- 吉成未菜里
- 雛形化による手続き的知識の汎化(吉成未菜里, 横井祥, 乾健太郎)
- 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会 第8回対話システムシンポジウム 若手奨励賞, 2017年10月13日 / 81th JSAI SIG-SLUD Young Incentive Award, October 13 2017.
- 赤間怜奈 / Reina Akama
- 発話の語の文体ベクトルの半教師あり学習(赤間怜奈, 横井祥, 渡邉研斗, 乾健太郎) / Semi-supervised Learning of Style Vectors (Reina Akama, Sho Yokoi, Kento Watanabe, Kentaro Inui)
- NLP若手の会第12回シンポジウム 奨励賞, 2017年9月6日
- 赤間怜奈
- 発話スタイル空間の教師なし学習およびスタイル制御可能な対話システムの実現 (赤間怜奈, 渡邉研斗, 横井祥, 乾健太郎)
- NLP若手の会第12回シンポジウム 奨励賞, 2017年9月6日
- 横井祥
- カーネル密度推定に基づく関係予測 (横井祥, 乾健太郎)
- 情報処理学会 研究会推薦博士論文, 2017年7月21日
- 高瀬翔
- A Study on Encoding Natural Language into Distributed Representations
- 人工知能学会 全国大会優秀賞 (オーガナイズドセッション口頭発表部門, インタラクティブ発表部門), 2017年7月18日
- 横井祥
- 独立性尺度に基づく知識の粒度の教師なし推定 (横井 祥, 持橋 大地, 高橋 諒, 岡崎 直観, 乾 健太郎)
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 学生奨励賞 2017年5月16日
- 渡邉研斗, 松林優一郎, 深山覚, 中野倫靖, 後藤真孝, 乾健太郎
- メロディと歌詞の相関に基づく自動かし生成, 2016-NL-231
- EACL2017 Outstanding Paper Award, April 7 2017
- Sonse Shimaoka, Pontus Stenetorp, Sebastian Riedel and Kentaro Inui
- Neural Architectures for Fine-grained Entity Type Classification
- 東北大学 情報科学研究科長賞, 2017年3月24日
- 高瀬翔
- 東北大学 総長賞, 2017年3月24日
- 清野舜
- 東北大学 工学部長賞, 2017年3月24日
- 赤間怜奈
- 塙一晃
- 2016年度マイクロソフト情報学研究賞, 2017年3月16日
- 岡崎直観
- 言語処理学会第23回年次大会 優秀賞, 2017年3月16日 / The 23th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing Excellent Paper Award, March 16 2017.
- 松林優一郎, 乾健太郎 / Yuichiroh Matsubayashi, Kentaro Inui
- ニューラルネットワークによる日本語述語項構造解析の素性の汎化 / Feature Generalization for Japanese Predicate-argument Structure Analysis using Neural network
- PACLIC-30 Best Paper Honorable Mention, 29 October 2016
- Masayasu Muraoka, Sumit Maharjan, Masaki Saito, Kota Yamaguchi, Naoaki Okazaki, Takayuki Okatani and Kentaro Inui
- Recognizing Open-vocabulary Relations between Objects in Images
- NLP若手の会第11回シンポジウム 奨励賞, 2016年8月30日
- 小林颯介
- 参照関係に基づく分散表現の共有と動的更新 (小林颯介, 岡崎直観, 乾健太郎)
- MIRU2016 優秀賞, 2016年8月4日 / MIRU2016 Outstanding Paper Award, 4 August 2016
- Takuya Yashima, Naoaki Okazaki, Kentaro Inui, Kota Yamaguchi and Takayuki Okatani
- Learning to Describe Product Images from Noisy Online Data
- IBM Faculty Award, July 18 2016
- Kentaro Inui
- 平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞, 2016年4月20日 / The Young Scientists’ Prize, The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, April 20 2016
- 岡崎直観 / Naoaki Okazaki
- 言語ビッグデータからの知識の獲得とその応用の研究
- 東北大学工学部長賞, 2016年3月25日
- 佐藤祥多
- 情報処理学会東北支部学生奨励賞, 2016年3月12日
- 鈴木正敏
- 言語処理学会第22回年次大会 最優秀賞, 2016年3月10日 / The 22th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing Excellent Paper Award, March 10 2016.
- 大野雅之, 井之上直也, 松林優一郎, 岡崎直観, 乾健太郎
- 分散表現による文脈情報を用いた選択選好モデル
- 言語処理学会第22回年次大会 優秀賞, 2016年3月10日 / The 22th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing Excellent Paper Award, March 10 2016.
- 小林颯介, 田然, 岡崎直観, 乾健太郎
- 談話内における局所文脈の動的分散表現
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 優秀研究賞 2016年1月22日 / IPSJ SIG-NL Research Award, 22 January 2016
- 大野雅之, 井之上直也, 松林優一郎, 岡崎直観, 乾健太郎
- 分散表現に基づく選択選好モデルの文脈化, 2016-NL-225
- Recruit Challenge for Student 3位入賞, 2015年10月30日
- 佐々木彬
- PACLIC-29 Best Paper Award (Computation) 1 November 2015
- Hiroya Komatsu, Ran Tian, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui.
- Reducing Lexical features in Parsing by Word Embeddings.
- ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門優秀賞 2015年9月28日
- 乾健太郎, 岡崎直観
- ソーシャルテキストビッグデータの意味的分析技術の研究
- NLP若手の会 第10回シンポジウム デモ賞 2015年9月5日
- 渡邉研斗
- ストーリー展開を考慮した自動歌詞生成システム (松林優一郎, 乾健太郎(東北大), 深山覚, 中野倫靖, 後藤真孝(産総研))
- 人工知能学会 第29回全国大会 学生奨励賞 2015年7月22日 / JSAI Annual Conference Student Incentive Award, 22 July 2015.
- 高瀬翔 / Sho Takase
- 関係知識獲得のための意味表現の学習 (高瀬翔, 岡崎直観, 乾健太郎)
- 情報処理学会 第77回全国大会 大会奨励賞 / IPSJ Best Paper Award for Young Researcher of IPSJ National Convention, 29 June 2015
- 上岡裕大 / Yudai Kamioka
- 日本語文における機能表現意味ラベル付与と事実性解析への効果 (上岡裕大, 成田和弥, 菅野美和, 水野淳太, 乾健太郎) / Semantic Labeling of Japanese Functional Expressions and its Impact on Factuality Analysis (Yudai Kamioka, Kazuya Narita, Miwa Kanno, Junta Mizuno, Kentaro Inui)
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 優秀研究賞 2015年5月26日 / IPSJ SIG-NL Research Award, 26 May 2015
- 田然, 岡崎直観, 乾健太郎 / Tian Ran, Naoaki Okazaki, Kentaro Inui
- 対数的共起ベクトルの加法構成性, 2015-NL-221
- 東北大学 総長賞, 2015年3月25日
- 小松広弥
- 言語処理学会第21回年次大会 最優秀賞, 2015年3月19日 / The 21th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing Excellent Paper Award, March 19 2015.
- 高瀬翔, 岡崎直観, 乾健太郎
- 構成性に基づく関係パタンの意味計算
- 言語処理学会2014年度最優秀論文賞, 2015年3月19日 / The Association for Natural Language Processing Best Paper Award 2014 (first place). March 19, 2015.
- 松林優一郎, 飯田龍, 笹野遼平, 横野光, 松吉俊, 藤田篤, 宮尾祐介, 乾健太郎.
- Yuichiroh Matsubayashi, Ryu Iida, Ryohei Sasano, Hikaru Yokono, Suguru Matsuyoshi, Atsushi Fujita, Yusuke Miyao, Kentaro Inui
- 日本語文章に対する述語項構造アノテーション仕様の考察. 自然言語処理 21(2) 331-378 2014年4月
- Issues on Annotation Guidelines for Japanese Predicate-Argument Structures. Journal of Natural Language Processing Vol. 21 (2014) No. 2 p. 333-377.
- 情報処理学会 第77回全国大会 学生奨励賞, 2015年3月19日
- 上岡裕大 / Yudai Kamioka
- 日本語文における機能表現意味ラベル付与と事実性解析への効果 (上岡裕大, 成田和弥, 菅野美和, 水野淳太, 乾健太郎) / Semantic Labeling of Japanese Functional Expressions and its Impact on Factuality Analysis (Yudai Kamioka, Kazuya Narita, Miwa Kanno, Junta Mizuno, Kentaro Inui)
- ICOAI2014 Barcelona Conferences Excellent Oral Presentation, 22 December 2014
- Kazeto Yamamoto
- Boosting the Efficiency of First-order Abductive Reasoning Using Pre-estimated Relatedness between Predicates (Kazeto Yamamoto, Naoya Inoue, Kentaro Inui, Yuki Arase and Jun’ichi Tsujii)
- 日本学術振興会 科学研究費審査委員表彰, 2014年10月31日
- 乾健太郎
- 石田實記念財団研究奨励賞 / Minoru Ishida Research Award, 2014年11月14日
- 岡崎直観
- 大規模データに基づく自然言語処理とその応用に関する研究
- 情報処理学会 2014年度山下記念研究賞 / IPSJ Yamashita SIG Research Award, 2014年9月23日
- 松林優一郎 / Yuichiroh Matsubayashi
- 日本語述語項構造アノテーションに関わる諸問題の分析(松林優一郎, 飯田龍, 笹野遼平, 横野光, 松吉俊, 藤田篤, 宮尾祐介, 乾健太郎 )
- 2013-NL-214(2013.11.15)(自然言語処理研究会)
- NLP若手の会第9回シンポジウム 奨励賞, 2014年9月23日
- 渡邉研斗
- 実用的な自動歌詞生成に向けて (渡邉研斗, 松林優一郎, 乾健太郎, 後藤真孝)
- AMT2014 Best Paper Award, 13 August 2014
- Keita Nabeshima, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui
- Mining False Information on Twitter for a Major Disaster Situation
- 言語処理学会 20周年記念論文賞, 2014年7月11日
- 飯田龍,小町守,井之上直也,乾健太郎,松本裕治
- 述語項構造と照応関係のアノテーション: NAISTテキストコーパス構築の経験から
- 自然言語処理, Vol.17, No.2, pp.25-50 (PDF)
- 第4回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2研究会) 優秀研究賞, 2014年5月25日
- 鳥海不二夫, 榊剛史, 岡崎直観
- 「人工知能」の表紙に関するツイートの分析・続報
- 東北大学 総長賞, 2014年3月26日
- 村岡雅康
- 言語処理学会第20回年次大会 最優秀賞, 2014年3月20日
- 井之上直也, 杉浦純, 乾健太郎
- 共参照解析のための事象間関係知識の文脈化
- 言語処理学会第20回年次大会 優秀賞, 2014年3月20日
- 島岡聖世, 村岡雅康, 山本風人, 渡邉陽太郎, 岡崎直観, 乾健太郎
- ガウス分布による単語と句の意味の分布的表現
- 言語処理学会第20回年次大会 若手奨励賞, 2014年3月20日
- 村岡雅康
- 係り受け関係を用いた句ベクトルの生成 (村岡雅康, 島岡聖世, 山本風人, 渡邉陽太郎, 岡崎直観, 乾健太郎)
- 言語処理学会 2013年度論文賞 / The Best Paper Award of the Journal of Natural Language Processing 2013
- 鍋島啓太, 渡邉研斗, 水野淳太, 岡崎直観, 乾健太郎 / Keita Nabeshima, Kento Watanabe, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui
- 訂正パターンに基づく誤情報の収集と拡散状況の分析 / Extracting False Information on Twitter and Analyzing its Diffusion Processes by using Linguistic Patterns for Correction
- March 19, 2014
- 第3回サイエンス・インカレ 科学技術振興機構理事長賞, 2014年3月3日
- 島岡聖世, 村岡雅康
- 大規模言語データから単語間の意味的類似性と意味の広がりを自動学習する確率的言語モデル
- 第26回日本リスク研究学会年次大会 優秀発表論文賞, 2013年11月16日
- 岡崎直観
- ツイッター分析に基づく福島県産桃に対する風評の実態解明とその対策 (岡崎直観,佐々木彬,乾健太郎,阿部博史,石田望)
- 言語処理学会第19回年次大会 優秀賞,2013年8月21日
- 島岡聖世, 山本風人, 乾健太郎
- オートエンコーダにおける単語ベクトルの学習
- 東北大学 情報科学研究科長賞, 2013年3月27日
- 井之上直也
- 情報処理学会東北支部学生奨励賞, 2013年3月27日
- 佐藤雅宏
- 東北大学 工学研究科長教育賞, 2013年3月22日
- 大町真一郎, 上原洋一, 津田理, 工藤成史, 金子俊郎, 乾健太郎, 松浦祐司
- 情報処理学会第75回全国大会学生奨励賞, 2013年3月7日
- 鍋島啓太 / Keita Nabeshima
- 訂正パターンに基づく誤情報の抽出と集約 (鍋島啓太, 水野淳太, 岡崎直観, 乾健太郎) / Extracting and Aggregating False Information on Twitter by using Linguistic Patterns for Correction (Keita Nabeshima, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui)
- 情報処理学会第75回全国大会学生奨励賞, 2013年3月6日
- 渡邉研斗
- Twitterにおける誤情報の拡散収束過程の可視化 (渡邉研斗, 鍋島啓太, 水野淳太, 岡崎直観, 乾健太郎)
- IBIS2012 Honorable Mention, 2012年12月9日
- Naoya Inoue
- Online Large-margin Weight Learning for First-Order Logic-Based Abduction (Naoya Inoue, Kazeto Yamamoto, Yotaro Watanabe, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui)
- 情報処理学会 2012年度 山下記念研究賞,2012年9月27日
- Naoya Inoue
- An ILP Formulation of Abductive Inference for Discourse Interpretation (Naoya Inoue and Kentaro Inui)
- 言語処理学会第18回年次大会 優秀賞,2012年9月2日
- 井之上直也,乾健太郎,Ekaterina Ovchinnikova,Jerry R. Hobbs
- 大規模世界知識を用いた仮説推論による談話解析の課題と対策
- NLP若手の会第7回シンポジウム 奨励賞, 2012年9月4日
- 山本風人
- 重み付き仮説推論における部分的な正解仮説からの識別学習 (山本風人, 井之上直也, 渡邉陽太郎, 岡崎直観, 乾健太郎)
- 情報処理学会第206回自然言語処理研究会 学生奨励賞,2012年5月11日
- 山本風人
- 誤差逆伝播を利用した重み付き仮説推論の教師あり学習 (山本風人, 井之上直也, 渡邊陽太郎, 岡崎直観, 乾健太郎)
- NLP若手の会 第6回シンポジウム 優秀発表賞,2011年9月22日
- 杉浦純
- 大規模語彙知識を用いた仮説推論による文章理解モデルの構築に向けて (杉浦純, 井之上直也, 乾健太郎)
- 日本経済新聞社「技術トレンド調査(2011年度第1回)」総合3位,2011年6月3日
- 情報通信研究機構(NICT)委託研究「電気通信サービスにおける情報信憑性検証技術に関する研究開発」,2007-2010,Web 上のテキスト情報間の論理的関係の解析
- プロジェクトのプレスリリース(2011年1月31日付)
- 言語処理学会 2010年度最優秀論文賞,2011年3月7日
- 松林優一郎, 岡崎直観, 辻井潤一
- 自動意味役割付与における意味役割の汎化
- CICLing-2011 Best Paper Award (First Place), 26 February 2011
- Hiram Calvo, Kentaro Inui and Yuji Matsumoto
- Co-related Verb Argument Selectional Preferences
- 言語処理学会第16回年次大会 最優秀発表賞,2010年9月2日
- 村上浩司, 水野淳太, 後藤隼人, 大木環美, 松吉俊, 乾健太郎, 松本裕治 / Koji Murakami, Junta Mizuno, Hayato Goto, Megumi Ohki, Suguru Matsuyoshi, Kentaro Inui and Yuji Matsumoto
- 文間意味的関係認識による言論マップ生成
- 情報処理学会 第72回全国大会 学会推奨修士論文認定, 2010年3月9日
- 井之上直也
- 日本語文章における直接照応及び間接照応の統合的解析
Last-modified: 2025-03-17 (Mon) 23:50:13 (5d)