NLP2019 / 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)
The following works were presented at NLP2019 held in Nagoya from March 11 to 15.
2019年3月11日から15日にかけて名古屋大学で行われた言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)において、下記の発表を行いました。
3/13(水)
D1:意味解析(1) 3月13日(水) 10:50-12:10 ES022
- D1-2 前方文脈の埋め込みを利用した日本語述語項構造解析
○今野颯人 (東北大), 松林優一郎, 大内啓樹 (理研AIP/東北大), 清野舜, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
E1:知識獲得・情報抽出(1) 3月13日(水) 10:50-12:10 ES024
- E1-4 End-to-End Scientific Knowledge Graph Completion via Word Embedding based Entity Type Classification
○◊Qin Dai (東北大), Naoya Inoue (東北大/理研AIP), Paul Reisert (理研AIP), Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
C2:言語資源(1) 3月13日(水) 14:30-16:10 ES021
- C2-5 A Crowdsourceable Protocol for Collecting User-Generated Counter-Arguments
○◊Paul Anthony Reisert (理研AIP), Naoya Inoue, Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
D2:意味解析(2) 3月13日(水) 14:30-16:10 ES022
- D2-1 意味役割付与におけるトランズダクティブ分野適応
○大内啓樹 (理研AIP/東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
A3:埋め込み表現(1) 3月13日(水) 16:30-17:50 IB大講義室
- A3-1 サブワードに基づく単語分散表現の縮約モデリング
○佐々木翔大 (東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - A3-2 Exploring Supervised Learning of Hierarchical Event Embedding with Poincaré Embeddings
○◊Pride Kavumba (東北大), Naoya Inoue, Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
F3:言語処理応用 3月13日(水) 16:30-17:50 ES025
- F3-3 確率木置換文法と分散表現に基づくレシピ構造木の生成モデルの学習
○吉成未菜里 (東北大), 横井祥 (東北大/理研AIP), 進藤裕之 (NAIST/理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - F3-4 顕現的要素の出現順序に基づく物語の類似性尺度
○大竹孝樹 (東北大), 横井祥, 井之上直也, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
3/14(木)
P1:ポスター(1) 3月14日(木) 10:20-11:50
- P1-37 採点基準を利用した記述式答案の自動採点
○◊王天奇, 井之上直也 (東北大/理研AIP), 水本智也 (理研AIP), 大内啓樹 (理研AIP/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
P3:ポスター(2) 3月14日(木) 13:00-14:30
- P3-17 文法誤り訂正における反復訂正の効果検証
○浅野広樹, 鈴木潤 (東北大/理研AIP), 水本智也 (理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - P3-38 Wikidataからの遠距離教師あり学習に基づく大規模関係知識獲得
○松田耕史, 鈴木正敏 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
3/15(金)
B5:生成 3月15日(金) 9:00-10:20 IB015
- B5-3 フレーズ単位の発話応答ペアを用いた対話応答生成の多様化
○佐藤志貴 (東北大), 大内啓樹 (理研AIP/東北大), 井之上直也, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - B5-4 ライティング支援を想定した情報補完型生成
○伊藤拓海, 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 小林隼人 (ヤフー/理研AIP), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
C5:言語資源(2) 3月15日(金) 9:00-10:20 ES021
- C5-2 文法誤り訂正のコーパス横断評価 : 単一コーパス評価で十分か?
○三田雅人 (理研AIP/東北大), 水本智也 (理研AIP), 金子正弘 (首都大/理研AIP), 永田亮 (甲南大/理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
D5:談話理解 3月15日(金) 9:00-10:20 ES022
- D5-1 複数の言語単位に対するスパン表現を用いた論述構造解析
○栗林樹生 (東北大), 大内啓樹 (理研AIP), 井之上直也 (東北大), Paul Reisert, 三好利昇 (理研AIP), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大) - D5-2 A Crowdsourceable Protocol for Annotating Multi-Hop QA with Reasoning Steps
○Naoya Inoue (東北大/理研AIP), Pontus Stenetorp (UCL/理研AIP), Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
E5:機械学習 3月15日(金) 9:00-10:20 ES024
- E5-1 ExpertとImitatorの混合ネットワークによる大規模半教師あり学習
○清野舜, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - E5-2 強化学習によるプログラム生成のためのプログラム系列分析
○佐藤拓海 (東北大), 大内啓樹 (理研AIP/東北大), 松田耕史, 鈴木正敏 (東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
P5:ポスター(3) 3月15日(金) 10:40-12:10
- P5-5 言語モデルを用いた日本語の語順評価と基本語順の分析
栗林樹生, 伊藤拓海, ○内山香, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大) - P5-30 独立発話の繋ぎ合わせによる発話-応答ペアの獲得
赤間怜奈 (東北大/理研AIP), ○武藤由依 (東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - P5-37 計算機科学論文における手法の利点・欠点に着目したデータの構築と分析
○白井穂乃 (東北大), 井之上直也, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - P6-11 出力長制御を考慮した見出し生成モデルのための大規模コーパス
○人見雄太, 田口雄哉, 田森秀明 (朝日新聞), 菊田洸, 西鳥羽二郎 (レトリバ), 岡崎直観 (東工大), 乾健太郎 (東北大), 奥村学 (東工大) - P6-15 Improving Evidence Detection using Warrants as External Knowledge
○◊Keshav Singh (東北大), Naoya Inoue (東北大/理研AIP), Paul Reisert (理研AIP), Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
P7:ポスター(4) 3月15日(金) 13:10-14:40
- P7-16 クラウドソーシングによるパーラメンタリーディベートへの論述構造のアノテーション
○内藤昭一 (リコー), 井之上直也, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - P8-8 画像/言語同時埋め込みベクトル空間の構築に向けた埋め込み粒度の比較検討
○北山晃太郎 (東北大), 清野舜, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP) - P7-37 双方向学習と再現学習を統合したニューラル機械翻訳
○森下睦 (NTT), 鈴木潤 (東北大), 永田昌明 (NTT)
A6:機械翻訳(4) 3月15日(金) 15:00-16:40 IB大講義室
- A6-3 ニューラル機械翻訳における文脈情報の選択的利用
○藤井諒 (東北大), 清野舜, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
B6:埋め込み表現(2) 3月15日(金) 15:00-16:40 IB015
- B6-1 Unsupervised Learning of Discourse-Aware Text Representation
○◊Farjana Sultana Mim (東北大), Naoya Inoue (東北大/理研AIP), Paul Reisert, Hiroki Ouchi (理研AIP), Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
D6:意味解析(3) 3月15日(金) 15:00-16:40 ES022
- D6-5 ニューラル自然言語推論に向けたMonotonicityに基づく含意関係認識データセット自動構築
○谷中瞳 (理研AIP/お茶大), 峯島宏次, 戸次大介 (お茶大), 関根聡 (理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP), Lasha Abzianidze, Johan Bos (フローニンゲン大)
Last-modified: 2019-06-14 (Fri) 15:58:34 (2173d)